忍者ブログ

いとなみ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しそも育ってきました



 最近は段ボールコンポストで作ったたい肥を利用して育てている植物の話のブログがメインになっています。種を植えて10日ぐらいかかりましたが、子葉等も出てきました。但し6つあるポットのうち2つは殆ど葉が出ていないから心配です。
 ポットの中でも日陰の方に置いていた2つにまいた種が成長していないのでポットの位置を変えました。今後がきになります。

 今後はこの段ボールコンポスト編は土曜日に投稿します。



現在の閲覧者数:
PR

一日遅れですが、種の準備ができました。

今日はダンボールコンポストについて投稿します。先週の日曜日、百均でタネを買いました。二袋百十円だったので、一つは大葉として、もう一つはスプラウト栽培用のかいわれ大根にしました。
 月曜日には土の準備もしましたが、思ったより量が必要で結局種まきできませんでした。現在新たな土を調達中です。来週こそ種をまいて報告できたらなと思っています。





現在の閲覧者数:

前の箱に生ゴミを入れるように切り替えました

そろそろ箱を入れ替えてから4ヶ月たち、前の箱も回復してきた感じがするので生ゴミを前の箱に入れるようにしました。そしたら予想通り、前の箱に入れると生ゴミが分解されていきました。

 一つはゴミを入れる量が少ないのは大きいと思います。一般的には2ヶ月ほどが寿命と言われていますが、一人暮らしで、昼は自炊するわけでもないため生ゴミもあまり出ないのは大きいと感じます。

 それとだいぶ先送りになる植物を育てる話ですが、鉢を買っても家に持ち帰れそうにありません。そこで二重になっている段ボールを活用した段ボール植木鉢を準備して育てようと思います。段ボール棚、段ボールコンポスト、段ボール植木鉢。段ボールの活用法ばかりになってきましたね。今月中に準備します。





現在の閲覧者数:

乾燥している新しい箱

3月の終わりで、新しい箱に野菜を入れてから3ヶ月経ちました。そろそろ前の箱も土の色が良くなっているのでまた前の箱に野菜を入れます。新しい箱は何故か乾燥していますね。お米の研ぎ汁を入れていても乾いています。なんらかの対策がいるかもしれませんね。

IMG_20210325_131408


現在の閲覧者数:

乾燥が課題?

3月になり暖かくもなってきました。最近ダンボールコンポストの中身をみて感じるのが箱の中の土が乾燥している点です。あまり湿らしてもよくないのですが、乾きすぎも心配です。
 実は12月に作った方の箱の土が乾燥していて、9月に作った方の箱の土はいい感じの色をしています。そろそろ新しい生ゴミを9月に作った箱に入れる時期でしょうか。
 そして玉ねぎの皮だけはどうしようもできなかったことが心残りです。





現在の閲覧者数:

プロフィール

HN:
いとなみ
趣味:
交通 MacBook
自己紹介:
3つのブログとFC2動画、2つのホームページを運営しています。ここでは文房具・雑貨・生活のことについてと社会問題などについて投稿します。

リンク

P R

ブログ内検索