忍者ブログ

いとなみ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皮の分解は難しい

いよいよ段ボールコンポスト開始から1か月がたちます。キャベツ、レタスなどの芯の分解も進みました。そしてその後はジャガイモや巨峰の皮を入れていますが、なかなか分解しません。段ボールを開けるとブドウの香りが結構します。お米のとぎ汁も使って上手いこと分解させたいところです。
 そろそろ寒くなってきたので温度が下がりすぎないようにすることも大事かもしれませんね。







現在の閲覧者数:
PR

分解も進んで

コンポストを始めて1か月経ちましたが、3週間前にいれた芯もほとんどなくなりました。そしてお米のとぎ汁の効果もあってかなりいい感じに分解が進んでいます。さすがに今週入れたジャガイモの皮だけ残っていますがあとはほとんど分解されています。
 水曜日はいよいよたい肥を使ってどんな植物を育てるかを決めるため百均に行きました。あとはインターネットも調べながら育てる植物を決めます。





現在の閲覧者数:

芯も小さくなりました

2週間前にキャベツとレタスの芯を入れましたがだいぶ小さくなってきました。そしてピーマンのヘタとかはほとんどなくなりました。割と早く分解しているイメージです。
 やはり週に3回ほどお米のとぎ汁を入れているのが効いているのかもしれませんね。そろそろたい肥を使って何を育てるか決めないといけませんね!それではまた来週。



現在の閲覧者数:

大分入れてみました

image
 段ボールコンポストも始めて2週間が経ちました。キャベツの芯、トマトのヘタなどを入れました。結構分解しにくいものを入れすぎた気もしています。日ごろからぬるま湯やお米のとぎ汁をいれて調整しているところです。大分小さくなっているので結構順調な気がします。ただ、思ったよりたくさん入れているので今後の対策として土を増やした方がいいかもしれません。それではまた来週。





現在の閲覧者数:

お米のとぎ汁

段ボールコンポストを始めて1週間が経ちました。今週はレタスとキャベツの芯をそれぞれ入れました。しかしながら固いものはなかなか分解されにくいようです。そこで僕はお米のとぎ汁を入れました。少し改善はみられたかなと思います。
 この連載では毎回写真を貼ることは避け1か月に1回か2回写真を載せる形にします。それではまた来週金曜日に!




現在の閲覧者数:

プロフィール

HN:
いとなみ
趣味:
交通 MacBook
自己紹介:
3つのブログとFC2動画、2つのホームページを運営しています。ここでは文房具・雑貨・生活のことについてと社会問題などについて投稿します。

リンク

P R

ブログ内検索