忍者ブログ

いとなみ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

半身浴

12月に入り、朝夕の冷え込みもだいぶ厳しくなりました。先月までは基本的に42度のお湯を使ったシャワーで済ませていましたが、先月の末は体を温めるべくお風呂にお湯を張りました。ただ水量節約のために半身浴としました。なかなか気持ち良かった上に十分温まることができました。
 その翌日は、昨日のお湯に60度のお湯を半分追加して、お風呂に入りましたが、あまりにもお湯がぬるすぎました。もう少し熱いお湯を足さないといけないなと感じました。
 そして半身浴の2日後は残り湯で大掃除しました。排水口、トイレなどを重心的に掃除しました。

 しかしその時のお湯の状態を見ると、温度さえ満たせば、3日目も入れそうなくらい綺麗なお湯だったなと感じます。一方で温度調整だけは気をつけたいなと思いました。

 12月も暮れに一度お風呂に入るときはまたこのあたりを試してみたいと思います。




現在の閲覧者数:
PR

日々の復習

今日は日記です。中学生時代は学校の宿題でノート半分ぐらいのサイズで今日の復習が求められることがありました。当時生徒からの反対は結構ありました。実際負担が大きく感じます。

 あれから数年たち大学生になりましたが今では自主的に今週の復習をノートでしています。あのとき中学校でやっていたことが今になって活きています。そして皆さんにもおすすめします。




現在の閲覧者数:

時計立て

賃貸住宅では壁に穴をあけられません。そこで私は時計を立てるためにかまぼこ板などを活用して時計立てを作りました。
IMG_20201118_122738
 意外と木が固くて釘は打てませんでした。しかし木工用ボンドで十分な強度を保てました。課題は時計は円形なので転がるところです。ストッパーを作ることを検討してみます。
 それではまた金曜日、段ボールコンポストの記事で会いましょう。今回は別の箱に詰め替えたときことをまとめました。









現在の閲覧者数:

学校でのパソコン設置の裏側

先日私は、とある学校でタブレット端末を置くためのお手伝いをしました。但しタブレットそのものではなく、棚の設置作業です。さすがに棚はとても重く、これをもって階段を上がることになります。かなりの力仕事ですね。
 インターネット環境整備には欠かせない裏方であり大事な仕事ではあります。パソコンやタブレットを趣味にする人として感謝の気持ちは忘れてはいけないなと感じました。





現在の閲覧者数:

レインコートを買いました

 これまで傘を使っていましたが傘だと足元が濡れてしまうのでレインコートを買いました。と言っても100均のセリアで上と下をセットで買い、さらに袋も買いました。併せて330円です。
 しかし使用初日にズボンを上げるときにいきなり持ったところが破れてしまいました。とはいえ、上の部分と重なる部分で、特に支障はないので継続して使っています。
IMG_20201111_194906

 レインコートは100均の物と、3000円ほどするものに分かれますが結局3000円かけても2年でボロボロになってしまいます。そう考えると100均のレインコートを半年使った方が安上がりです。レインコートは視界が遮られることもありますが買ったレインコートは視界は遮られないのでいいなと思っています。



現在の閲覧者数:

プロフィール

HN:
いとなみ
趣味:
交通 MacBook
自己紹介:
3つのブログとFC2動画、2つのホームページを運営しています。ここでは文房具・雑貨・生活のことについてと社会問題などについて投稿します。

リンク

P R

ブログ内検索