忍者ブログ

いとなみ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忙しい日々

だいぶ暖かくなり早くも3月になりました。花粉がつらい季節ですね。僕は今年はあまり症状が出てないのが救いです。
 ところで元々は先月と今月は多めに記事を出すつもりでしたがおもったより忙しくて出せていません。新型肺炎で仕事がなくて困っている人は多いようですが、名古屋ではアルバイト、派遣などではむしろ人手不足になっているところが多いようです。
 予定では週2回程度になると思います。但し月の後半は増やしていくかもしれません。
 段ボール棚も必要性が無くなったので作成をいったん中断し、今月は段ボール棚の記事も見送る予定ですが、4月には作業と投稿を再開することになると思います。

 

 最新の投稿予定はホームページをご覧ください。




現在の閲覧者数:
PR

段ボール棚

僕の部屋には毎月、父方、母方両方からお菓子や果物などの贈り物が届きます。しかしながら、毎月そのペースで食べ物が来るとどんどんと貯まってしまい、部屋のスペースが狭くなります。そのため、食べ物を保存する棚を作ることにしました。
 ただし付近にホームセンターもないので木材は入手困難です。そこで今回は段ボールで作ります。できれば棚がスライドする方式の棚にしたいと思っています。細かいことが決まったらまたブログで連載します。





現在の閲覧者数:

明太子ジュース

夏はパセリが余っていたのでパセリを水の中に入れて、パセリジュースを作りましたが、お正月には明太子ジュースを作りました。ただしこちらはミスにより誕生したジュースです。解凍のために鍋で加熱中のお湯の上にお皿に乗せた明太子を入れましたが、お湯が吹き上がった結果、お湯と明太子が混じってしまいました。そしてお湯に明太子の味がうつりました。捨てるのは勿体無いので水筒に入れて保存しています。

 生で飲んでみると案外おいしかったですが、機会があれば、調味料の代わりとしても使ってみたいです。





現在の閲覧者数:

洗濯機カバーを紐で抑える効果はありました

昨年末に強風時に、洗濯機カバーが外れないように紐で抑える工夫をしたことをブログで紹介しましたが、紐で抑え始めてすぐに強風に見舞われました。しかしながら紐がしっかりカバーが飛ばないように抑えてくれたので、無事洗濯機がむき出しになることを防ぎきれました。ひとまず安心です。





現在の閲覧者数:

1年が始まりました

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。この年末年始は寒波が襲っていてとてもきついですね。しばらく続くのでお体にはお気をつけください。
 僕は今日もアルバイトです。この年末年始は本当に忙しいです。それではまた明日。




現在の閲覧者数:

プロフィール

HN:
いとなみ
趣味:
交通 MacBook
自己紹介:
3つのブログとFC2動画、2つのホームページを運営しています。ここでは文房具・雑貨・生活のことについてと社会問題などについて投稿します。

リンク

P R

ブログ内検索