忍者ブログ

いとなみ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

牛肉を食べて

たまには栄養を考えて昨日は安売りされていた牛肉を買いました。早速焼いてみましたが結構大変でした。まずは表面は焼けていても中身が赤いまま焼くのをやめてしまって、そのため何度も焼き直しました。そして筋の消費に苦戦しました。一切切らずに焼いたので筋を噛み切れなくなりました。
 最後に匂い、牛肉を焼いた後部屋に匂いが満喫して気持ち悪くなりました。仕方ないので昨夜は午後9時頃に20分ほど外を歩くことにしました。その間換気扇を付けていたので何とか寝るころには気になる匂いは消えました。とはいえ狭い下宿での部屋で牛肉を焼くのは難しいと感じました。
 何かの機会で次牛肉を焼くときはちゃんと包丁で切ってから焼きます。そしたら中身まで火が通り、筋も少し食べられるでしょう。今回は何も考えないで焼いたのが失敗でした。
 その後寝たら体調は回復しました。今日は久々終日調子がよい1日でした。








現在の閲覧者数:
PR

スーパーの自動精算化

7月1日よりスーパーの袋が全国で有料化されたようです。しかし一部地域では5年も前から有料化の取り組みをしていたので特に違和感も感じないで受け入れられました。ただうっかりマイバックを忘れないようにしたいです。
 そしてもう一つ最近スーパーで目立つのがレジの自動精算化です。仕組みは買う人がバーコードなどを自動でかざすタイプと、店員がチェックして精算のみ自動でするタイプがあるようです。どちらにも人員削減効果があり特に店員がチェックして自動でするタイプはスピーディーですが問題が一つあって、機械が読み取れない財布はダメなことです。つまり雨でぬれたお札は受け付けてくれません。雨続きで僕の財布も濡れていたので精算時にとても困りました。慌てて店員さんをよんでお札を乾かしてもらったうえ、紙で吸水してもらいました。
 これからはお札をぬらさないようにしたいですが、難しいところです。

<追記>
 コメントを頂きましたが、濡れたお札は縮んでしまうので、自動券売機などで使えなくなる可能性が高いようです。そのため、縮んだお札を確実に流通しないようにするためできる限り銀行で交換したほうがよいということです。








現在の閲覧者数:

一人は寂しい…でも連絡できる人はいる

どうも、下宿で引きこもりをしている投稿者です。やはり誰にも会えないのは寂しいなと思います。
 そこでバイトも多めに入って、人に会おうとしています。それでも人に会えるのは数時間なので寂しいですね。友達との連絡はLINEでできていて、かつ親せきともやり取りできるのが救いです。味方がいることのありがたさを感じていて特に友達との関係は維持していきたいところです。
 なお、新たなバイトにエントリーしましたがまだ連絡がありません。続報を待っています。






現在の閲覧者数:

みかんは圧力に弱い?

6月21日ごろスーパーで透明なパックに入った5個のミカンを買いました。果物をどれか買おうとした結果一番安かったのがミカンでした。このミカンのうち2つは早く食べましたが残りの3個は1週間冷蔵庫で保存していました。そしたら壁側で押しつぶされかけていたミカンがとても悪くなっていました。ちなみに一番下に入っていたミカンは大丈夫でした。まだ買って1週間しかたってなかったのでショックでした。
 今思えば、我が家では冬に親戚からダンボールいっぱいのミカンを送られてきますが下の方のミカンは悪くなっていることが多いです。みかんはできるだけ圧力がかからない状態で保存したほうがいいみたいです。

 悪くなったミカンはにおいには問題がなかったので消臭に使いました。おかげで臭くなりがちな台ふきとかシンクの匂いが改善されました。でもただでさえ果物は高いのに、悪くなりやすいみかんは二度と買いません。
 







現在の閲覧者数:

久々の動画編集

今日から7月です。我が家ではエアコンを使いました。体調が悪くなる前に早め早めに対応したいところです。ところで今日の課題は一つずつこなしたので午後は動画編集をしました。先月はほとんど動画を出してなくて久々の感覚です。ソフトも以前使っていたソフトに戻しています。操作の感覚が懐かしいです。今月は昨月以上に動画を出したいです。
 先月はA列車をしていましたがひと段落着いたのでこれからA列車の動画編集に取り組みます。

 今月は予定の発表などでホームページの更新が多くなります。今後の予定などをご確認いただけるとありがたいです。






現在の閲覧者数:

プロフィール

HN:
いとなみ
趣味:
交通 MacBook
自己紹介:
3つのブログとFC2動画、2つのホームページを運営しています。ここでは文房具・雑貨・生活のことについてと社会問題などについて投稿します。

リンク

P R

ブログ内検索