忍者ブログ

いとなみ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大人を信じてほしい

いじめや受けている人の中には周りの大人、特に先生を信じられない人が多くいます。特に最近は学校がいじめを隠したという事件が数多く報道されています。幸いにも僕の周りにはいじめを受けている人や不登校になっている子の味方になる先生がたくさんいたので大人を信じることができました。そのため隠ぺいの話には驚きです。先生を信じられないとしてもカウンセラー、児童相談所、市町村区の保健課など味方になりうる大人はいますので誰かを信じてみてください。
 マスコミはいじめの隠ぺいの真実を伝えるのも大切ですが、報道しすぎることで現在いじめられている子たちが大人を信用できなくなるのではないかと不安です。

 こちらのブログもよかったらご覧ください。
 イジメ、虐待などのお話 その2


現在の閲覧者数:
PR

ご報告



 twitterではお知らせしましたが僕は精神科で診断してもらいました。その結果病気の可能性は低いと診断されました。薬などでの治療は難しいようです。やはり根本的な考えを変えたほうが良いみたいです。先生が言っていましたが、先生が患者にかけるアドバイスも難しいらしいです。人によって言うことは変えないといけないようです。さらにタイミングも大事だそうです。心の病気は一筋縄ではいかないことがよくわかりました。
 先日発達について調べている教授と話ができました。その教授に僕の小さい頃や10代のころの話をしましたが「あなたはサバイバーだ。あなたなら乗り越えられる。」と言ってくださりました。その一方で「特効薬や解決の近道はない。辛いのに耐えるしかない。ゆっくり時間をかけるように。」と言われました。「あまり環境のせいにしすぎずに変われると信じてほしい。」とも言われました。
 病んでいる方は早期に誰かに診てもらってください。時間がかかるので早くから始めましょう。

イジメ、虐待などのお話 その2


現在の閲覧者数:

現代の学校

今回は思ったことをそのまま書いていきますね。


 まず、いじめはいじめられるほうが悪いと言うのならば、どうしたらいじめを受けなくて済むかをいじめを受けている子に教えるべきです。もちろんどこかに集めるのはプライバシーの観点からよくないので、映像講義などをすべきです。僕は教育学の中でどのようにいじめを見て問題視していたか分かりました。その内容をここでお伝えすることはできませんが、この話を自分がいじめられているときに聞きたかったです。

 申し訳ありませんが、以下の内容は本当に病んでいて調子悪い方は見ないでください。調子がよくなったら見てくださいね。



 




次に学校の思い出は終わった後に代わりうるということです。最近僕は昔の学校の友達とSNSで話すことが多いです。その中には学生時代話すような仲ではなかった人以外もいます。こういう人と仲良くしていると自然と学校に行っていたことがいい思い出に変わってきます。ですからそういう日が来るかもしれないと、辛い中、楽しいと思えない中で学校に行っている方には伝えたいです。でも本当につらいなら無理せず逃げてください。


現在の閲覧者数:

自殺しようとする人は救うべき?

こんばんは
 最近SNSなどでは自殺しようとする人を止めるのはいいことかどうか議論がなされています。
止めるべき
・自殺は誰かに迷惑がかかる(特に鉄道車両への飛び込み)
・家族が悲しむ
・本人がその後生きていてどうにかなるか分からない
止めないべき
・仮にその場ですくってもまた地獄に戻される
・その後まで責任とれるか
 両者の意見はこのような感じです。個人的には止めたほうがいいと思います。特に若い人の場合衝動的に自殺しようとする人も多いようです。そのためその後気持ちが変わって前に向かって生きようとする人も多いようです。そのあと地獄に戻される方もいますが、一度自殺未遂を起こせば、その際警察などが話を聞いてくれることもあります。相談する機関を教えてもらえる場合もあります。家庭内の問題が明るみになる場合もあります。なかなか難しい問題ですが自殺しようとする人は助けたほうがいいと思っています。


現在の閲覧者数:

香港でのデモ

先日天安門事件から30年とお伝えしました。その節目となる年に香港でデモが起こり今回は軍や警察による殺害は起こってませんが暴力が行われています。武器も持ってない人に何十人も集まって暴力をしたり、女性の服を脱がそうとしたりしたようです。そこまでする必要がわかりませんね。
 天安門事件でも反乱に参加した学生は何年も監禁されていたようです。こうして考えると中国はまだ人権の認識が薄いようです。

こちらの方のブログもご覧ください。

いじめ、虐待などのお話


現在の閲覧者数:

プロフィール

HN:
いとなみ
趣味:
交通 MacBook
自己紹介:
3つのブログとFC2動画、2つのホームページを運営しています。ここでは文房具・雑貨・生活のことについてと社会問題などについて投稿します。

リンク

P R

ブログ内検索