いとなみ
Home
いとなみブログの紹介
2025/05/10 Sat.
CM()
[PR]
//itonamiblog.blog.shinobi.jp
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2022/05/21 Sat.
ダンボールコンポスト
CM(0)
久々のしそ!
//itonamiblog.blog.shinobi.jp/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88/%E4%B9%85%E3%80%85%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%9D%EF%BC%81
久々のしそ!
2週間前にしその形をした葉が育っていると書きましたが、実際に食べてみると本当にしそでした。おそらく昨年に芽が出なかった種が1年越しに出た形です。カボチャの種の隣で植わっているので少し元気がなさそうな面もありますが育ってきていて何よりです。昨年の反省を活かして、肥料などは積極的にあげることにします。またこれから長く家を空ける日もあるので、特に管理に気をつけて行きたいと思います。
コンポスト編はまた再来週!
現在の閲覧者数:
PR
2022/05/07 Sat.
ダンボールコンポスト
CM(0)
プランターでは順調に植物が
//itonamiblog.blog.shinobi.jp/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%AF%E9%A0%86%E8%AA%BF%E3%81%AB%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%8C
プランターでは順調に植物が
プランターにはカボチャの種などから出てきた芽が順調に育ってきています。一応水だけやって、面倒見切れるところまで見ようという方針です。すでにプランターからはみ出るぐらいの大きな葉もできているのでこれ以上育つことは難しいかもしれません。しかし育てる場所もないので現状放置となります。
またカボチャの隣には別の小さな植物が育っています。最初はかいわれ大根の種が混じっている土なのでそれが育ってきていると思っていましたが、どうやらしその葉の形に近いです。昨年しそを育てていたプランターなので去年芽が出なかった種が今年目を出した可能性はあり得ます。去年は夏頃に枯れてしまい種ができるところまで行かなかったので、今年しそを育てられるとは思いませんでした。今年は養分も与えてしっかり育てたいです。
現在の閲覧者数:
2022/04/23 Sat.
ダンボールコンポスト
CM(0)
コンポストの周りには蚊が
//itonamiblog.blog.shinobi.jp/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E5%91%A8%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%AF%E8%9A%8A%E3%81%8C
コンポストの周りには蚊が
コンポストは順調に進んでいますが、最近暖かくて虫が箱の近くに寄っています。てっきり小蝿だと思っていましたが、音とか形を見ると蚊みたいです。僕の血も吸おうとするので困りますね。そこでコンポストの箱は屋外に出してベランダで様子を見ることに、そしたら部屋の中から蚊がいなくなりました。
しかし蚊が増えるほど暖かくなったのだなと改めて実感します。
現在の閲覧者数:
2022/04/09 Sat.
ダンボールコンポスト
CM(0)
種を蒔くのはひとまず見送り?
//itonamiblog.blog.shinobi.jp/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88/%E7%A8%AE%E3%82%92%E8%92%94%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%81%9A%E8%A6%8B%E9%80%81%E3%82%8A%EF%BC%9F
種を蒔くのはひとまず見送り?
2月ごろからそろそろ新しい種を買って、育てたいと書きましたが、5月の後半ぐらいから1ヶ月近く家を離れる可能性があるので、しばらく植物を育てるのをやめることにしました。ただし1か月半で育つ植物があれば植えるという選択もアリです。
ただし、育てるためのプランターには生ごみを分解した土が入っていて、中には野菜の種なども混じっていたので、知らないうちに幾つかの植物の芽が出ています。特にカボチャと思われる種から大きな葉が出ていてびっくりです。もちろん本格的に育てることはありませんが次の栽培まではしばらく成長を見ようと思っています。
また3月から新たな土で始めた分解の方は順調に進んでいます。これからも2週間〜3週間に1度進捗を報告していきますね。
現在の閲覧者数:
2022/03/19 Sat.
ダンボールコンポスト
CM(0)
新しい土への切り替え完了
//itonamiblog.blog.shinobi.jp/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%9C%9F%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E5%AE%8C%E4%BA%86
新しい土への切り替え完了
段ボールコンポストですが、いよいよ前の土の分解能力がほぼ無くなってきたので新しい土を準備して、新しい生ごみをそちらに入れることにしました。ちなみに段ボールも新しいものに変えたのですごくスッキリしました。
今回入れたのはお茶の葉ですが、すごくスッキリとした雰囲気になってきました。
前の土はすでにプランターに入れましたが、そろそろ春の種まきをしないといけないなと思う次第です。
現在の閲覧者数:
1
2
3
4
5
6
7
8
プロフィール
HN:
いとなみ
Webサイト:
鉄路の星(MacBookの星) 総合案内ページ
趣味:
交通 MacBook
自己紹介:
3つのブログとFC2動画、2つのホームページを運営しています。ここでは文房具・雑貨・生活のことについてと社会問題などについて投稿します。
カテゴリー
未選択(89)
文房具(42)
ダンボールコンポスト(78)
社会問題(89)
日記(290)
最新記事
このまま更新ストップしようと思います
(11/20)
著名な若者の死が後をたちません
(08/23)
7月も終わりそうですね
(07/31)
夏風邪増えているようですね
(07/24)
ご心配おかけしております
(07/15)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
公式Twitter
P R
ブログ内検索
アーカイブ
2023年11月(1)
2023年08月(1)
2023年07月(4)
2023年06月(3)
2023年05月(3)
©
いとなみ
/All Rights Reserved.
忍者ブログ
[PR]
Proposal from:
幸村忍者
Home
いとなみブログの紹介
カテゴリー
未選択
文房具
ダンボールコンポスト
社会問題
日記