忍者ブログ

いとなみ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鉛筆

実は家には鉛筆が何本も眠っています。そんなこともあり僕は結構今でも鉛筆を使っています。高校生、大学生にもなると書く量も多くすぐに芯が丸くなるのは難点ですが書きやすいなと感じます。
 そんな鉛筆ですが1年も使うと短くなります。そこで新品鉛筆を研ぐことにしました。新品を研ぐのは時間が結構かかりますね。最近の電動鉛筆削り機は削りすぎ防止機能があるので研ぎ直しが必要です。これも鉛筆ならではの感覚ですね。

IMG_5505

 左3本は3色のセットでしたが1本だけ使っていました。新たに2本使いますがまだまだ家には鉛筆が眠っていていつになったら使い切るのだだろうかといった感じです。
 感想ですがBの鉛筆なので柔らかく感じますが、このぐらいがちょうどいいです。一番右のはHBですがやはり固く感じます。ではまた次回の記事でお会いしましょう。






現在の閲覧者数:
PR

やはり鉄道の記事

鉄道の記事の投稿を減らしてから2か月経ちました。しかしその後スマホ・パソコン編の投稿数増加や日記への挑戦など脱鉄道を目指して運営を続けてきました。多くの方にスマホ・パソコン編のブログや動画を見て頂き感謝しています。これからも少しずつ投稿していきます。そしてスマホ・パソコン編の構成のリニューアルを行いさらに見やすくします。
 またホームページの更新などでさらに分かりやすくしました。2分割構成にして縦長の構成だったホームページも、縦長ではなくなりました。
 ただそれでもブログは鉄道の記事にはかなわない気がします。最近鉄道の記事を再開していますが、反響が他の記事とは違います。やはり鉄道の記事を見てくださる方が多いのかなと思います。なかなか鉄道が厳しい状態ですが少しでも明るい話題を集めて投稿します。
 それにしても暑いですね。熱中症が心配です。ウイルスも熱で弱体化しないかなと思います。








現在の閲覧者数:

新型肺炎の影響

本日は気になる社会問題をブログにします。


 先月に、経済的理由やストレスなどで自殺する人は増えるかもしれないという記事を書きました。しかし幸いにも4月や5月の自殺者は減っているといったうれしいニュースがでました。これは本当に驚きです。とはいえ生活支援の申請者は増え、倒産した事業者も多く出ており、経済的な問題はいずれ顕在化する懸念もあります。
 そして緊急事態宣言解除後の2週間は鉄道の人身事故が多めだったと言います。突然の出勤、通学が原因ではと考えられているようです。また学校も休み時間の過ごし方、給食の食べ方に制限が出ており、ストレスを感じる子どもは多いと思います。こうした子供たちのケアが課題のようです。
 重ねてですが経済的な問題を感じる人は各相談窓口へ、学校に関しての悩みもカウンセラーさんやチャイルドラインなどを活用してみてください。




現在の閲覧者数:

通信授業はやっぱり理解に苦しむ

6月も4日、1日が過ぎるのは早いと感じます。最近心配なのは授業の理解力です。やはりスライドを見ているだけでは理解が進んでない気がします。そのため、課題とか出されても解けないことがあります。
 そして課題をためています。こんなことでいいでしょうか?なんか後でとんでもない付けを払うことになりそうです。だからと言ってもらったスライド版の資料で理解するのは難しいそうです。僕はどうすればいいのでしょうか?
 やはり対面授業には通信授業にはない良さがあると思います。もちろんビデオならもう少し理解できたかもしれません。授業とは視覚と聴覚で受けられるのが理想ですね。




現在の閲覧者数:

課題溜まりそう

3日連続12時まで起きれなかった生活が乱れている人です。今日は夜はスマホをしないで1時に寝ましたが夜中に何度も目が覚めて寝られませんでした。そのため朝目が覚めても、寝なおすことが多かったです。
 そしてここまで生活が乱れると起きてからもやる気が起きず、課題とかが進みませんでした。ますますやる気が起こらないのです!このままではまずいですね。早く生活のリズムを取り戻します。







現在の閲覧者数:

プロフィール

HN:
いとなみ
趣味:
交通 MacBook
自己紹介:
3つのブログとFC2動画、2つのホームページを運営しています。ここでは文房具・雑貨・生活のことについてと社会問題などについて投稿します。

リンク

P R

ブログ内検索