忍者ブログ

いとなみ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フリクションについて

今回はフリクションボールを使い込んだらどうなるか記事にします。フリクションは替え芯が売ってあるので軸だけ何年も使うことができます。しかし使い込んだら劣化していきます。また消しゴムの部分もなくなっていきます。今回はその様子を紹介していきます。
IMG_4352
 軸の持ち手の部分はゴムになっていますが、何度も持っているうちに伸びていきます。そのうち軸に接着していたのが剥がれて、伸びた部分に亀裂が生じます。
IMG_4353
 こちらが消しゴム部分です。実は中は空洞となっています。そのため上の4色ペンのようにある程度のところで、真ん中の部分だけ薄くなっていき、ヒビも入ってきて、最終的には穴が合います。

 これらのボールペンの軸は引退が近いようです。新たなボールペンはすでに用意しています。またもう一回フリクションのことについては取り上げていきます…。




現在の閲覧者数:
PR

現代の学校

今回は思ったことをそのまま書いていきますね。


 まず、いじめはいじめられるほうが悪いと言うのならば、どうしたらいじめを受けなくて済むかをいじめを受けている子に教えるべきです。もちろんどこかに集めるのはプライバシーの観点からよくないので、映像講義などをすべきです。僕は教育学の中でどのようにいじめを見て問題視していたか分かりました。その内容をここでお伝えすることはできませんが、この話を自分がいじめられているときに聞きたかったです。

 申し訳ありませんが、以下の内容は本当に病んでいて調子悪い方は見ないでください。調子がよくなったら見てくださいね。



 




次に学校の思い出は終わった後に代わりうるということです。最近僕は昔の学校の友達とSNSで話すことが多いです。その中には学生時代話すような仲ではなかった人以外もいます。こういう人と仲良くしていると自然と学校に行っていたことがいい思い出に変わってきます。ですからそういう日が来るかもしれないと、辛い中、楽しいと思えない中で学校に行っている方には伝えたいです。でも本当につらいなら無理せず逃げてください。


現在の閲覧者数:

なかなか書けていませんが

皆様お久しぶりです

このブログは中々更新できていません。当分もできそうになくて申し訳ありません。
そのうち消せるボールペンの特集を行います。
あと夏は受験生応援企画も検討しています。
ホッシーいとなみ




彼のブログも僕と同じでlivedoorで複数のジャンルを取り扱うようです。こちらもよろしくお願いします。
いじめ、虐待などのお話




現在の閲覧者数:

自殺しようとする人は救うべき?

こんばんは
 最近SNSなどでは自殺しようとする人を止めるのはいいことかどうか議論がなされています。
止めるべき
・自殺は誰かに迷惑がかかる(特に鉄道車両への飛び込み)
・家族が悲しむ
・本人がその後生きていてどうにかなるか分からない
止めないべき
・仮にその場ですくってもまた地獄に戻される
・その後まで責任とれるか
 両者の意見はこのような感じです。個人的には止めたほうがいいと思います。特に若い人の場合衝動的に自殺しようとする人も多いようです。そのためその後気持ちが変わって前に向かって生きようとする人も多いようです。そのあと地獄に戻される方もいますが、一度自殺未遂を起こせば、その際警察などが話を聞いてくれることもあります。相談する機関を教えてもらえる場合もあります。家庭内の問題が明るみになる場合もあります。なかなか難しい問題ですが自殺しようとする人は助けたほうがいいと思っています。


現在の閲覧者数:

香港でのデモ

先日天安門事件から30年とお伝えしました。その節目となる年に香港でデモが起こり今回は軍や警察による殺害は起こってませんが暴力が行われています。武器も持ってない人に何十人も集まって暴力をしたり、女性の服を脱がそうとしたりしたようです。そこまでする必要がわかりませんね。
 天安門事件でも反乱に参加した学生は何年も監禁されていたようです。こうして考えると中国はまだ人権の認識が薄いようです。

こちらの方のブログもご覧ください。

いじめ、虐待などのお話


現在の閲覧者数:

プロフィール

HN:
いとなみ
趣味:
交通 MacBook
自己紹介:
3つのブログとFC2動画、2つのホームページを運営しています。ここでは文房具・雑貨・生活のことについてと社会問題などについて投稿します。

リンク

P R

ブログ内検索