忍者ブログ

いとなみ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定規セット買いました

20を過ぎた僕が小学生が持っていそうな定規セットを買いました。理由としては製図に少し使うからです。精密なものなら高価だろうと思い、小学生中学生用にしました。中学生の時も同じものを買いましたが今回の定規セットは少し中身が変わっていました。
 コンパスは針の先に安全対策でキャップがついていました。ケースも2段式から1段式になりました。正直2段式の方が定規とかを取り出す際に消しゴムとかを外す手間がなくてよかったです。しかし構造がスリムになったので耐用性は上がったと思います。
IMG_5751
IMG_5752
 こちらが定規です。三角定規直定規ともに方眼が入って分かりやすくなっていました。分度器もメモリが細かくなりました。
 使う機会は限られそうですが使うのが楽しみです。









現在の閲覧者数:
PR

ノーパソコンデー

 今年の春から毎日のようにパソコンを使っていましたがさすがに僕も疲れ、パソコンも疲れているようです。そのため今日1日はパソコンを使わないことにしました。このブログも昨日あらかじめ作っておきました。
 夕方からは用事があるので朝から掃除などをする予定を立てました。そして体の疲れがあるので休憩を取ります。ノーパソコンデーの感想は明日書きます。

 ちなみに…パセリジュースは目の疲労回復に効果的です!僕もパセリジュースのお陰で目の疲れが取れました。なので皆さんも上手く砂糖を入れるなどして飲んでみてくださいね。








現在の閲覧者数:

緊急事態宣言・家庭内暴力の心配

ついに愛知県、岐阜県などでは緊急事態宣言を行う可能性が出てきました。感染者が拡大しています。またこれまで感染者が少なかった三重県でも感染者が出ているようです。これに伴い僕もお盆休みは下宿での一人生活を余儀なくされます。また仕事も消えるかもしれません。
 僕も居場所を失いつつあるのですが、もっと心配なのは家に居場所がない子どもたちです。親が虐待している例、家がトラブルが多い例などあると思います。このような場合フリースクールなどもなければいろんなことが心配されます。
 家庭内暴力についての専用窓口は内閣府が強化しています。今回は内閣府の特設サイトを紹介します。 DV相談について この夏は社会問題に関しての記事も多くなるかもしれません。今後も相談窓口の紹介は継続的に行います。





現在の閲覧者数:

やはり敬語は難しい…

本日はお盆の投稿向けの動画を準備していました。しかししゃべっている途中に敬語の使い方を間違えている気もしてきました。謙譲語は自分が主体であるときに使うものなのに、そうでないときも使ってしまっている気がしました。「おる」という表現ですが、こちらは謙譲語ですね。なお三重弁では「おる」は普通の言い方になるので動画でも「おる」と言ってしまいます。これからは気を付けたいと思います。
 一方相手に「~されましたか。」と聞かれると尊敬語だと気づかずに「されました」とオウム返しで言ってしまうことがあります。あるいはいった後に慌てて修正しています。受身形が尊敬語になることは他の言語でもあるようですね。20歳越えていて恥ずかしい限りです。









現在の閲覧者数:

水泳

今日で課題が全て終わったので午後は避暑も兼ねてとにかく泳ぎました。ストレス解消になってとても良かったです。今日は初めて使うプールでした、しかし有効期限がないと聞いていきなり25回回数券を買ってみました。泳いでみて泳ぎやすかったので買ってよかったなと思います。
 意外と感染症対策の制限とかは少ないプールでしたので自由に泳がせてもらいました。ただ泳ぐメンバーの中には本格的に水泳をしていた人もいたのでペースが早くて疲れました。そうはいっても2時間泳げたのでよかったです。最近寝不足なので今日は疲れで寝れそうです(笑)。

 皆さんも熱中症にはご注意を。今年はマスクのせいで余計あつく感じますね。








現在の閲覧者数:

プロフィール

HN:
いとなみ
趣味:
交通 MacBook
自己紹介:
3つのブログとFC2動画、2つのホームページを運営しています。ここでは文房具・雑貨・生活のことについてと社会問題などについて投稿します。

リンク

P R

ブログ内検索