忍者ブログ

いとなみ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

勉強と用事、そしてパソコン

仕事をされている方も今日が仕事納めの方も多いと思います。場合によっては金曜日で終わりだったところもあるかもしれませんね。
 しかし僕の方はアルバイトを入れたので年末年始は忙しいです。3日までにお休みは1日のみでそのほかの日は毎日17時過ぎまで働きます。そして家帰った後は来月の試験に向けて勉強となにかとハードです。
 そうなるとパソコンに割ける時間は残りの時間になってしまいます。何とか動画とか編集したいところです。




現在の閲覧者数:
PR

昨日は夕勤でした

 先日は年内最後の授業の後はアルバイトでした。18時ごろから22時ごろまでです。とはいえ、過去に23時まで働いたことはあるので初めての遅くまでの仕事でもないです。たださすがに夜勤はしたこともないししようとは思いません。



現在の閲覧者数:

いよいよ冬休み企画始まります

 2020年も残すことわずか。何かと大変な1年でしたね。

 さてさて、僕のブログの方では今日から1月3日日曜日まで冬休み企画です。このブログも毎日投稿しますよ!ただこの年末はほぼ毎日予定が入っているので少し大変です。今日は年内最後の授業でした。

 でも少し忙しいぐらいがいいですね。冬休み期間中、スマホやパソコンは18時以降をメインに触ろうと思っているのでよろしくお願いします!



現在の閲覧者数:

いよいよ15度を割る日が続いていますが

先週は全国的に寒波に襲われましたが今週は少し暖かさを取り戻しました。とはいえ外の最高温度は10度いくか行かないか微妙なところを毎日繰り返しています。そんななか我が部屋もほとんど15度を切っている状況です。
 ダンボールコンポストは15度以下では分解が進まないと言われています。確かに最近分解のスピードが落ちていると感じます。このため、たまにお湯などをかけるなどしています。
 ただ寒い=腐りにくいということなので、割と気長に分解されるのを待てるのもメリットです。そして分解が進まないなら入れる量を減らして、一部の生ゴミは従来通り、一般ゴミとして処分することも可能です。
 また解決策を見つけたら投稿します。




現在の閲覧者数:

洗濯機カバーが飛ばないように

我が部屋は洗濯機が外置きなのでカバーを普段かけています。しかしながら風が強いとこのカバーも飛んでしまいます。そこでこのカバーが飛ばないように、紐で抑えることにしました。
IMG_5828
 正面写真です。まずは洗濯機の周りに紐をかけてガムテープで止めました。
IMG_5829
 そして巻いた紐と上部を抑える紐を側面で引っ掛けることにより、飛ばないようにしています。一応、上部の紐を引っ掛けているところはガムテープで補強しています。

 反対側は洗濯するときに取り外しやすいように、上部を抑える紐に洗濯バサミをつけて、それが巻いた紐を挟むことで固定しています。
 ガムテープがどれほど雨に耐えるかが課題ですがこれで風でもカバーが取れなくなりました。




現在の閲覧者数:

プロフィール

HN:
いとなみ
趣味:
交通 MacBook
自己紹介:
3つのブログとFC2動画、2つのホームページを運営しています。ここでは文房具・雑貨・生活のことについてと社会問題などについて投稿します。

リンク

P R

ブログ内検索