忍者ブログ

いとなみ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

学校でのパソコン設置の裏側

先日私は、とある学校でタブレット端末を置くためのお手伝いをしました。但しタブレットそのものではなく、棚の設置作業です。さすがに棚はとても重く、これをもって階段を上がることになります。かなりの力仕事ですね。
 インターネット環境整備には欠かせない裏方であり大事な仕事ではあります。パソコンやタブレットを趣味にする人として感謝の気持ちは忘れてはいけないなと感じました。





現在の閲覧者数:
PR

2箱目

段ボールコンポストも始めて2か月です。一般的に段ボールコンポストの寿命は2か月から3か月と言われているのでそろそろおしまいかもしれません。但ししばらく放置していると自然と復活するそうです。そのため2箱目を準備して今まで使っていた箱を休ませようと思っています。
 また新たに専用の土を買ってきて入れてみようと思います。詳細は11月以内にまた紹介します。




現在の閲覧者数:

レインコートを買いました

 これまで傘を使っていましたが傘だと足元が濡れてしまうのでレインコートを買いました。と言っても100均のセリアで上と下をセットで買い、さらに袋も買いました。併せて330円です。
 しかし使用初日にズボンを上げるときにいきなり持ったところが破れてしまいました。とはいえ、上の部分と重なる部分で、特に支障はないので継続して使っています。
IMG_20201111_194906

 レインコートは100均の物と、3000円ほどするものに分かれますが結局3000円かけても2年でボロボロになってしまいます。そう考えると100均のレインコートを半年使った方が安上がりです。レインコートは視界が遮られることもありますが買ったレインコートは視界は遮られないのでいいなと思っています。



現在の閲覧者数:

しばらく置いていても大丈夫でした

先週の水曜日から今週の日曜日まで長い事段ボールコンポストは放置していました。特に分解を促進するためにいれるお米のとぎ汁は先週の日曜日から今週の日曜日まで丸1週間入れていませんでした。この1週間、分解が止まり、一部の生ごみが悪くならないか心配でしたが無事分解も進んでいました。そして虫よけも2重にしていたので虫が寄ることもありませんでした。安心しました。
 これからは寒い時期です。段ボールコンポストでは、冬は温度の維持が必要です。時にはお湯を混ぜたりして何とかキープしたいところです。




現在の閲覧者数:

古参の文房具、ついに…

夏に紹介した7年前に買った黄緑のボールペンの軸ですがついに経年劣化で折れてしまいました。軸とペン先のカバーを固定するための部分が折れて、軸とカバーがバラバラになってしまいました。応急措置として軸とカバーをテープで繋げることは可能ですが、すぐに取れてしまうので別の軸に変えようと思います。
 少しショックです。これで現役のボールペンで最古参なのは同じく7年前に買った4色とシャーペンがついた多機能タイプのJESTREAMとなります。

 来週、再来週も水曜日20時に雑貨関係の記事を出しますのでお楽しみに。金曜日20時の段ボールコンポストも継続します。







現在の閲覧者数:

プロフィール

HN:
いとなみ
趣味:
交通 MacBook
自己紹介:
3つのブログとFC2動画、2つのホームページを運営しています。ここでは文房具・雑貨・生活のことについてと社会問題などについて投稿します。

リンク

P R

ブログ内検索